DAMとも コラボ屋のピンチ 解消できない音ズレ
久々にカラオケに行ってみたらえらい事になってましたね。
名古屋でも多くのカラオケ店が営業再開し、嬉しい限りなのですが、4か月前とは完全に風景が変わってしまいました。
フロントは全てのドアが開け放たれ、カウンターには透明のシートが張られ、マスク着用必須、長時間の利用はNG、そして利用できる部屋は限定されていると。
物々しい雰囲気に加え、様々不便になってました。
さらに、これはコロナとは関係ありませんが、健康促進条例でしたっけ??
業種関係なく、建物内はすべて禁煙とか、意味が分からんのです。
タバコ吸うためにいちいち外に出ないといけないのがめんどくさい。
カラオケってこんな面倒だったかなー。
まー仕方ない。これはどこのカラオケ店に行っても同じこと。そこは理解していくしかない。のですが、このほど自分、ホームカラオケBOXを変えようかなと思う出来事が。
ジャパンカラオケ
自分が普段通ってるカラオケBOXは、中京地区中心に店舗を展開している
ジャパンレンタカーのジャパンカラオケというもの。
中京地区以外の方々からすると、「レンタカーにカラオケてなんやねん」と思われると思いますが、ジャパンカラオケは愛知県中心にかなりの店舗数を展開するこの地区ではメジャーなカラオケBOXなんです。
なんせレンタカー屋がついでにやってるようなカラオケBOXなので、ドリンクもフードも何一つありません。各階に自販機があるだけ。さらに一人いくらの料金ではなく、一部屋いくらの料金設定。今の時代になかなか攻めた営業をしてます。
24時間営業で午前中のフリータイムがとんでもなく安く、朝7時から11時の4時間で、何人入っても500円と言う破格の料金。5人で入れば一人100円。13時までいても1000円。
自分のように一人でしか行かない人間にしたら「安さ」はあまり感じませんが、ドリンクもフードも必要ない人間にとってはこれで良いのです。
しかしここで大きな問題が。
このカラオケBOX、DAMの機種は全ての部屋で
LIVE DAM Ai
が導入されてます。最新機種なのでそれはそれは良いことなのですが、
DAMとも録音
自分、カラオケで何をやってるかと言うと、
DAMとも録音
そしてメインの遊びが「コラボ」
他のDAMともユーザーさんが歌った音源、もしくは自分が歌った音源にさらに声を重ねる、ハモリを入れるという遊びをしてます。
コラボ時の音ズレ
ここで何が問題かと言うと、Aiの前の機種LIVE DAM STADIUMでは、その現象はありはしたけど解消する方法があった「音ズレ」の問題が解消できなくなってる。
LIVE DAM STADIUMでもコラボ回数が増えると伴奏と歌のタイミングがどんどんズレていく、いわゆる「音ズレ」が発生していましたが、「ライブサウンド」をOFFにすることでそれは解消できていたんです。
LIVE DAM Ai
しかしLIVE DAM Aiではライブサウンドが様々進化し、ライブハウスや東京ドームなど、その会場にいるような臨場感が得られるようになったわけですが、しかし、コラボによる「音ズレ」はライブサウンドをOFFにしても解消されなくなってしまいました。
コラボ屋のピンチ
自分の気のせいかと、さらにうちのカラオケBOXだけかと思ひて、他のDAMともさんに確認してみたところ、みんな同じことを感じていて、みんなAiは拒否してると。
DAMともやろうと思ったらうちのカラオケBOXは絶対Aiの部屋になる。
これは、LIVE DAM STADIUMを求めてカラオケBOXを変えるしかないなと。
安いし、午前中誰もいないから○○○号室と部屋まで指定できるし、家からも近いからここが良いのだけどね。
この音ズレの問題、LIVE DAM STADIUMの時に解消法を知らなくて、DAMとも事務局に何度か対応をお願いした。その当該の「明らかにズレてる音源」も添付してね。しかしDAMとも事務局からの返答は
そのような事象は確認できません
さらに言えば今回の現象、カラオケBOXでは完全にズレてるんだけど、DAMともサイト内では全くその現象がない。
ズレた音源を送っても否定されたもの、その証拠がなければ全く相手にもしてもらえないだろうなと。
とすると
LIVE DAM STADIUM を探す旅に出る他ないかなと。
幸いちょっと聞いてみたらDAM運営の「ビッグエコー」はじめ、大きなカラオケBOXにはまだAiじゃない機種が残ってると。
来週のカラオケはビッグエコーに行ってみるか。
しかしこの問題。コラボ屋にとっては死活問題。
根本的な音ズレが解消されなければいずれ全機種がAiに変わってしまう。
コラボできんじゃDAMともやる意味がない。
なんとかしてくださいな。